1 :海江田三郎 ★:2016/11/20(日) 09:28:50.51 ID:CAP_USER.net


今、若い世代に共通する感覚として、「職住一致」志向があります。
ご存じのように、戦後には職場と住まいを分ける「職住分離」が進み、首都圏郊外には、都心へ通勤する人
の住宅地を中心に発達したベッドタウンが広がっていきました。
それ以前は、サラリーマンはもちろん、商店や工場で働く人も、自宅が店を兼ねていたり、住み込みで働いていたのですが、次第に職場と離れたところに住むようになったのです。


しかし、その結果として働くお父さんたちが直面することになったのは、職場までの長距離通勤です。
そして、毎日長い時間をかけて自宅と会社を行き来し、疲れ果てる親の姿を見てきた今の若い世代の中には、
 「自分はそういう生き方はイヤだ」と、できるだけ会社の近くに住みたがる人が増えたのです。

そんな若者たちからの人気を集めている、面白い不動産会社があります。
「EARLY AGE(アールエイジ)」という会社です。
 
扱っているのは、狭いと7平米、いわゆる四畳半程度の小さな部屋。
早稲田や蔵前、門前仲町など、大都心近くの、駅から近い立地を中心に展開しています。
そこには、トイレとシャワー、洗面所と流し台を兼ねたシンクがあり下に洗濯機がはめ込まれています。
部屋によっては、トイレの仕切りがない場合もある。
一見、びっくりする間取りですが、空室が出るとすぐに埋まってしまうそうです。


こんな狭い部屋に暮らせるのかって?それが、暮らせるのです。
この部屋に住みたいと思う人たちは、スマホさえあれば生きていけるからです。
冷蔵庫が置けなくても、コンビニがその役割を果たしてくれます。

それよりも、とにかく会社から家に帰るまでの時間が惜しいということのようです。
通勤時間を極力短くして、早く寝たい、と。

 
大きな会社があるような都心の近くで住もうとすると、当然ながら家賃の相場は高い。
もちろん、おカネがある人はそれでもある程度の広さの家に住むのでしょうが、そうでなければ、住居の広さよりは会社からの近さを選ぶというわけです。
とはいえ、この不動産会社が扱っている物件の場合は、狭くてもデザイナーズマンションなので、そこまで安くはありませんが…。

これは、昔の苦学生たちがしていた四畳半暮らしとはまた異なる形態です。
私はこれを、「新・四畳半暮らし」と呼んでいます。

1970年代の四畳半暮らしは、地方から都会に出てきた若者たちが、おカネのない学生時代などを過ごす場所でした。
しかし、生活が豊かになるにつれて、テレビを買い、ステレオを買い…とだんだんモノが増えていき、
いずれ広い部屋に引っ越していきました。そして、家庭を持つと、郊外に出て家を買ったのです。

 
(以下略)


http://toyokeizai.net/articles/-/141803


img_40b9bcbc789b502e288e71cd6df2ee3a48000

img_5c676f501657d41d17170a0ff6abc5ad21188


早稲田駅徒歩7分・4.2畳で家賃58000円。一人暮らしの男性中心に人気が高く、空室は2016年10月下旬現在でゼロだ



2 :


おじさん達! 髪の毛はなくても生きていけるんだよ!安心して!



4 :


刑務所の部屋を金払って借りるだと?



220 :


>>4
そんな感じだなw


新しくなった旭川刑務所の個室


www_dotup_org1067746


5 :


独居房の方が家賃食費無料で良いかもなw



174 :


>>5
失うものがデカすぎるだろアホ





6 :


昔も若い人は社員寮という狭い場所だったわけで



611 :


>>6
相部屋とかだったりね



8 :


酒も女もやめて、車やギャンブルに金を使わず、今度は4畳半暮らしがブームかよ

若者はまた一歩悟りに近づいたのかw



674 :


>>8
それだけスマホに依存してるってだけの話
国内全域から通信環境を完全撤去したら
昔のように酒やら女やら車やらギャンブルにつぎ込むやつが増える



10 :


トイレとキッチンが混在とかどこの半島国家だよw 



706 :


>>10
水回りを全部一所に纏めて
色々便利ニダ



25 :


豪邸に住みたいとは一ミリも思わんがさすがにこれは狭すぎw



29 :


まぁ余暇を楽しむ時間なんて日本の労働者には与えられないからな(´・ω・`)
それが今の現実



45 :


トイレむきだしワロタw
日本人の発想じゃないな
仲間とか彼女とか来たらトイレどうすんだよ?w



121 :


>>45
>仲間とか彼女とか来たら

 
いないだろ



52 :


何この間取り…
料理する流しの隣に便所とかあり得ないだろ。
せめて隣のシャワー室をちょっと広げてその中に置いとけよ



61 :


>>52
だよなーwww
これじゃトイレに住んでるのと一緒で一般人には耐えられないと思うんだが、学生時代に便所飯食ってたような奴等が住んでんだろうなここw



58 :


レオパレスが現代の奴隷小屋だと思ったら更に酷くなるのか
都心の古くなった団地を上手にリフォームして若者に格安で貸し出せ
通勤時間は本当に無駄



101 :


世界主要都市の賃金水準 (ニューヨークを基準の100)
https://www.ubs.com/microsites/prices-earnings/edition-2015.html

チューリッヒ(141.8)
ジュネーブ(135.2)
ニューヨーク(100.0)
ロサンゼルス(88.2)
シカゴ(84.5)
シドニー(83.9)
ロンドン(72.3)
パリ(67.1)
東京(66.5)
ベルリン(64.5)
ローマ(54.2)
香港(51.3)
ソウル(50.2)
ドバイ(46.9)
マドリード(46.2)
台北(38.8)
サンパウロ(38.8)
ブエノスアイレス(26.3)
モスクワ(21.5)
上海(19.2)
バンコク(18.9)
北京(14.5)
メキシコシティ(13.0)
マニラ(9.2)
ニューデリー(8.5)
ジャカルタ(6.8)
ナイロビ(6.5)



167 :


こういう極端な例はともかく、モノを減らそうというのは共感できる
普段スーツだから服なんかも冷静に整理してみたらほとんど着てないものが多い 



243 :


まーこんだけ狭いと置くスペースが無いから、物理的にリアルで形のある物は
何も買えないやろーな。



264 :


話題になってた部屋はこれのことか
高いな~



268 :


押入れも何もない
掃除用具とかどこに置くんだよ
便器を洗ったブラシがキッチンの横にあるなんて耐えられない



302 :


便所飯から
便所住みへ



316 :


まあ、確かに休みの日は家でスマホやってるだけで終わっちゃってるな
でも外に出るの面倒だし休日くらい好きにさせろと思うわ






371 :


こう言うスタイルも有りだろうが、東京捨てるのも有りだろう。
東京生活はある程度以上に金が無いと不便だし惨めさも感じるだろう。
何でそんな所にしがみついているの?



421 :


個室18畳未満で生活したことない
寝るだけならまだしも収納どうなってるの?



428 :


>>421
部屋に入る量の私物しか持たない(持てない)。

不思議なことに部屋が広くなると持ち物も対応して増える…



452 :


カプセルホテル式のアパートができそうな勢い



456 :


学生時代もこんなスペース(共同風呂、共同トイレで月1万)で
こたつとテレビ、そして小さな冷蔵庫、オーブントースター、炊飯器で暮らしていたなー(割と快適だったよ)

コンビニ弁当だけだと飽きるので、近くに安い飯屋とかあればさらに良し。



484 :


> 若者の間で四畳半暮らしがブームに 「スマホさえあれば生きていける」


もうしばらくしたら...
地下街の路上でダンボール箱にくるまって
「スマホさえあれば生きていける」...ってなるんじゃね。



566 :


例え綺麗でも、広いトイレで暮らすのはちょっと・・・



659 :


むしろスマホ手放した方が幸せになれるんではないだろうか




引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479601730/